【ユキ ラボ】ユキフルフミン

8,856円(税込)
176
ポイント還元

|年月をかけた自然の恵み

何千万年もの年月をかけ、動植物が分解・堆積した海底地層には、豊富なミネラルだけでなく、フミン酸やフルボ酸など生命を育てるために欠かせない成分が含まれています。
これらの希少成分は、森林では1cmの厚みとなるのに約100年かかるとされ、私たちの体内においては、ミネラルの吸収をよくしたり、有害な金属を体外へ排出したりするキレート作用があります。
ユキフルフミンは、海底から得られた天然成分を良質な伏流水で抽出。
現代人に欠けてしまいがちな自然のチカラをしっかり補ってくれます。
現代人に欠けてしまいがちな自然のチカラをしっかり補ってくれます。
|ユキフルフミンはこんな方におすすめ

・疲れやすい
・最近元気がない
・ポジティブな気持ちになれない
・就寝中に排尿回数が多い
・便通が良くない
・お肌のハリが減った
・食物繊維不足の食事が多い
| 現代人の腸内環境は低下している
健康のためには腸内フローラを整えることが欠かせません。しかし現代人は食生活の変化などにより、善玉菌などの腸内細菌の量が減っているとされています。
|現代人は“土のチカラ”も落ちている?
最近では化学肥料や農薬、除草剤などの影響により、田畑や緑地などでも、土壌菌フローラの質が低下したり、土壌中ミネラル含有量の低下なども危惧されています。
大学・検査機関による試験データ
ミネラルなどによる人体の健康作用は大学などとの連携により様々な角度から検証されてきました。
・乳酸菌数が増加(2004年4月、6月シャーレ培養)
・中性脂肪や血糖値の改善
・肝機能の改善など、多数の報告
【例1:2005年50代男性・・・服用3か月後】
・HbA1c 17.8H→6.4H
・中性脂肪 404H→145
【例2:2017年60代男性・・・服用1か月後】
・中性脂肪(TG)2159→105
・肝機能AST(GOT)136→36
・ALT(GPT)76→36
・ALP505→277
・γ-GT 1204→264
近年の研究では腸内フローラによって私たちの幸福感や温厚さ、逆に鬱やキレやすさなどを左右することがわかってきています。
腸内で食物繊維をエサにする乳酸菌などの「善玉菌」の数が増え、活発になることが理由とみられています。
調査データから肝機能の改善がみられるということは、本来食事したものを消化するときに、肝臓が行わなければならない解毒の負担が、おなか全体(消化器官)が楽になることで、肝臓の負担が軽減していると考えられているのです。